
LINEで自動的に友だち追加されないようにするには?|シースリーオンライン学習サイト|無料登録できます
LINEを使用していると、自動的に友だち追加されてしまうことがあります。自分の電話番号が相手のスマホの電話帳に登録されていて、相手もLINEを使用していると、友だちに追加されます。LINEを初期設定のまま使用していると、自動的に友だち追加され、相手とのやり取りが便利になります。しかし、人によっては、勝手に登録されてしまうと嫌だと思う方もおります。自動的に友だち追加されたくない場合には、下記方法で設定を行ってください。
(1)LINEの「友だち画面」の左上にある歯車マークをタップします。
(2)「設定」画面の「友だち」をタップします。
(3)友だちへの追加を許可の「オン」を「オフ」に変更します。
以上で、設定完了です。
LINEを新規登録する際に、利用登録画面において
・友だち自動追加
・友だちへの追加を許可
をオフにして登録すれば、LINEを使い始める前に、対策することができますが、初期登録時に設定できなかった方は、ぜひ、上記方法で設定変更を行ってくださいね。
この記事へのコメントはありません。