
次世代ECのライブコマースとは?|シースリーオンライン学習サイト|無料登録できます
2000年代から普及し始めたパソコンとインターネットにより、店舗をオンライン上に設けるElectoric Commerce (EC)サイトが普及し、商品を日本中、世界中に人々へ販売できる仕組みが広がってきました。さらに、2010年代から普及し始めたスマートフォン、タブレット端末により、オンライン上で商品やサービスを販売する方法が変わってきています。
次世代ECとして注目されているのが、ライブコマースという手法です。ライブコマースとは、リアルタイムの映像、画像配信によって商品を紹介し、視聴者に販売商品のことをより理解して身近に感じてもらうことで販売促進を狙う次世代ECのことです。テレビショッピングのインターネット版とイメージして頂くと分かりやすいと思います。テレビショッピングは、購入者が欲しいと思った瞬間に電話で注文ができ、購入することができますが、ライブコマースは商品紹介ページ内のリンクをクリックして購入情報を入力、決済するだけで、商品を購入できるので、わざわざ電話注文する必要がありません。電話がつながらないというリスクもないので、スマートフォン、タブレット、パソコンから手軽に注文することができます。
今まで動画を用いたインターネットマーケティングは企業のPR用動画やYoutubeを用いた動画が中心でしたが、スマホアプリを活用した動画配信サービスやリアルタイムな画像紹介ページも加わり、消費者の購買意欲を強くする手法が用いられてきています。
ライブコマースにおいて、商品の販売促進に大きな影響力を持っているのが、インスタグラムやライン、ツイッターなどのSNS上のインフルエンサーの存在です。インフルエンサーとは世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のことを表す言葉ですが、SNS上のインフルエンサーは多くのフォロワーを抱えているので、商品を紹介した時の宣伝効果に期待できます。
ライブコマースの大きなメリットは、・・・
ここから先は、無料会員以上のお客様対象のコンテンツとなりますので、こちらをクリックして、無料会員登録してください。
プレミアム会員の方は、ご登録頂いているメールアドレス、パスワードにて、こちらをクリックしてログインして視聴してください。
この記事へのコメントはありません。